• HOME
  • ブログ
  • 食材
  • おウチで高級すき焼きが食べられる「すき焼き用足柄牛スライス1.2㎏」

おウチで高級すき焼きが食べられる「すき焼き用足柄牛スライス1.2㎏」

食材

いよいよ冬本番!
寒いこの季節にはやっぱり鍋!
よりも「すき焼き!」のおススメ返礼品特派員の花崎です(^_-)-☆
実は私の実家、「毎年元旦は家族みんなですき焼きを食べる」という花崎家家訓があるほど すき焼き好きでございます(笑)

そこで今年はふるさと納税返礼品から、すき焼きにもってこいのお肉を探してみました♫

全国には色んなお肉があるものだ~(・_・D フムフム
色々悩みましたが、今回はこちらのお肉をお取り寄せヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

とにかくお肉の量が魅力的(*☻-☻*)
その辺ちゃんと伝えたいので、お皿に移してみました♫

このデカ盛り感ハンパないっスー(//∇//)

しかも、さすが神奈川県ブランド牛、霜降り感がハンパないッ!

これだけでヨダレが…:(´ཀ`):
あぶない!あぶない!(笑)

準備は野菜は切るだけだから簡単(*´∀`)♪

ちなみに足柄牛の旨みを生かした「すき焼きレシピ」も同封されているから安心、安心☆

あとはお鍋でグツグツ煮込むだけ~♫

ただし、足柄牛をより美味しくいただくポイントは、お肉は煮すぎないこと(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

それではいただきまーーーす(*´◒`*)

しっかりした肉厚感もありながら、きめ細やかでしっとりした食感
そして、ほどよい甘みが口の中に広がります(*≧∀≦*)

お好みで溶き卵につけて楽しんでもgood(*´∀`)♪

卵との絡み具合がヤバイっすーーー(//∇//)

おウチで野菜を切るだけ
高級すき焼きを食べられる
超簡単な方法とは
まさにこれ‼︎

そして、鍵を握るのは
やっぱり「お肉」だと実感した花崎でした(*´꒳`*)

~足柄牛が美味しい理由~

飼育環境へのこだわり

足柄平野は非常に水が豊富な場所です。
昔は平野のほとんどを水田が占め、現在においても農業は稲作が中心です。
その自然豊かな山々に囲まれた足柄平野で牛たちは健やかに育ちます。
牛はデリケートな動物で、柵にいる牛が変わるだけでもストレスを感じるそうです。
そのストレスは肉の味を左右する大きな要因。
足柄牛は、子牛のころから24~30ヶ月で出荷するまで牧場を移ることがいので、ストレスなく育ちます。
そして、一定の基準を満たした指定生産農場にて、検査に合格した牛のみが「足柄牛」として市場に出されます。

水へのこだわり

足柄牛はミネラル豊富な丹沢水系の湧き水で育ちます。
この丹沢水系は名水百選にも選ばれています。
この水が風味豊かな味を出す肉質に仕上げています。
その水源となる丹沢山地は、標高1,000mを超える山々が連なり、「神奈川の屋根」とも呼ばれています

飼料へのこだわり

麦を中心とした穀物のブレンドのエサは成長に合わせ5段階。
体調を見ながらさらに単品で牧草や大麦、小麦、麦ぬかなどを与えます。
こだわりで、エサのワラはすべて地元産のものを与えています。
また、かながわ名産100選にも選ばれている「足柄茶」の粉末を飼料に混ぜ与えています。
足柄茶は旨味と渋味のバランスが取れたお茶であり、これを足柄牛がまだ子牛の時期に与えることで、カテキン効果により内臓器官へのストレス、アレルギー、関節や骨などの障害を防ぎ、艶のある健康な成牛へと成長させる役割を果たしています。

今すぐふるさと納税をして
このすき焼き用足柄牛スライスを食べたい方はこちら

神奈川県松田町の他の返礼品はこちら

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。